トップページ » BLOG 2025年09月

旗はひらひら綺麗だな🎶(年中組)

今週は、1週間にわたって工程を分けながら

万国旗づくりをしました!🇯🇵

年中組さんは自分の顔を描きます!

運動会でおうちの人に見つけてもらうために、

大きく・力強く描くことを頑張りました❗️❗️

クラスカラーの絵の具も、顔をよけながら

上手に塗ることができましたね🎨

どんなものが飾られるか、当日をお楽しみください🌟

11日は楽しみにしていた園外保育!!

「お天気大丈夫かな?」と心配している子もいましたが、雨に降られることもなく無事に行って来ることができました

名栗元気プラザまでの道中はみんなで歌を歌ったりしながら楽しく向かいます🚌

施設の人からお話を聞いて動物スタンプラリースタート

ワクワクしながらスタンプを探したり、山道に慣れていなく慎重に歩いていたりと様々な姿が見られました

「あっちにスタンプがありそう〜」

「やすみ先生がヒントを教えてくれるって!」

と子どもたち同士で声を掛け合っていたり…

スタンプを見つけていくごとに、

「次は◯番のスタンプを探そう!」

「◯番はどこにあるのかな〜?」

などとスタンプラリーを楽しんでいる様子がたくさん見られました

お昼には楽しみにしていたお弁当🍙

「お腹すいた〜」「デザートはぶどうだよ」などと会話も弾みます♪

帰りのバスでは疲れてしまった子もいましたが、お友だちのことを気にかけてくれたり普段とは違った一面があったりと楽しい園外保育となりました😆

2学期スタート☆

暑さに負けずの元気なたまごぐみ😊

初めてのしっぽとりゲーム🎵

雰囲気でルールを察知‼️汗いーっぱい💦

 

ビー玉アートをしたよ✨

えのぐをつけてコロコロ〜

模様ができて不思議…😳

 

久しぶりのお外遊びへ。

手をつなぐのが上手になりました!

みんなでコイ🐟にパンをえ〜い☆

 

お外は雨☔

お部屋にテープを貼って、カラーボールをぴったんこ!

つけたりとったり…楽しいなぁ😆

またみんなであそぼうね^ – ^

今日は始業式。2学期のスタートです

久しぶりに会う先生やお友だちと、おしゃべりが弾む姿

お家の人と離れるのを渋る姿

いろいろなお友だちがいましたが、まず伝えたいのは…

会いたかったよ

がんばって来てくれてありがとう

 

始業式では…園歌を歌ったり…

2学期の楽しいイベントのことを教えてもらったりしました

さらに、防災の日なので、地震の時に気をつけることを一緒に考えたり…(園長先生に身振り手振り付きで)

バス登園のお友だちは、バス乗車中に地震が起きた時のポーズや避難の仕方を教わりました

そして、防犯について、「いかのおすし」の話を聞きました

困った時には、「助けてー❗️」と声をあげる練習もしました

今日から始まる2学期も、安全に、子どもたちの成長を見守りながら過ごしていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いします🙇

縁日のお店をまわる合間にひと休み

太鼓でお祭りを盛り上げましょう❗️

年長組のお友だちは、練習している秩父屋台囃子に合わせて叩いてね

よーよーやさん&箱の中身はなんだろな❓

役員さんに膨らませていただいたよーよーをすくいましょう何色のしようかな

箱の中に、恐る恐る手を入れたり、のぞいてみたり…

園内のあちこちから、「やったー‼️」「何色にしたの?」「同じのだったね」「お家でやってみようっと」「見てみて。すごいでしょ」等と楽しそうな声が聞こえてきました

中には、「先生、明日もお祭りやろう❗️」というお友だちもいて、楽しい&嬉しいが溢れていました

保護者会役員の皆様にお手伝いいただき、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。ご協力いただき、ありがとうございました。

縁日のお店はまだまだあります

さかなつりやさん

つり竿を持つ手に力を込めて、さかな⁉️つりにチェレンジしました

つり針をじっと見つめて、獲物を狙います❗️とったどー‼️

おたからひきやさん

ひもの先についているお宝を引きます何が当たるかな

あれがほしい…と、ひもをじっとたどってから、ひもを選ぶお友だちもいました

ハズレのバイキンマンを取らないように気をつけて〜

お買い物袋が膨らんできましたね

縁日遊び④に続く

3日間で、縁日遊びをしない日のお友だちは…何をしているのですか?

保護者の皆さんからよくご質問をいただくので、ご紹介します

誕生会をしています

その中で、すいかわりも楽しみました

カラー帽子を持ってきてくださいとお願いしたのは、目隠しに使うためです

すいかに当たったかな?

そしてもうひとつ…DVDを観ています

消防署から貸していただいた、防火についての内容です

花火等も楽しむ夏の季節。火の怖さも知ってほしいと願っています。

縁日遊び③に続く

夏期保育の3日間、交代で縁日遊びを行いました

お友だちに縁日の飾りを作ってもらい、園内がにぎやかになりました

年少組

年中組

年長組

「いらっしゃいませ」

お父さん、お母さん役員さんにお手伝いいただいて、お店がオープンです

かき氷やさん

今年度から新設されたランチルームで、かき氷を食べました

年少組のお友だちは、初めて入るランチルームにわくわく

「つめたいね」「ベロの色、見てみて」と、嬉しそうな声が聞こえました

暑い夏には、やっぱりかき氷は最高です‼️

ボールすくいやさん🥎

すくえる物はいろいろ年齢にあったアイテムを使い、逃げるボールを狙い、真剣なお顔で楽しみました

お店はまだまだあります 縁日遊び②へ続く

8月生まれのおともだち

お誕生日おめでとうございます

たまごぐみ

つばめぐみ

ひよこぐみ

うさぎぐみ

ぞうぐみ

くまぐみ

暑い日もゲンキ にがんばりましょう 

7月26日

 

年長組・夏の親子行事として“藍染め”を行いました。

まずはホールで、ハンカチに模様を付けていきます🌟

 

「ビー玉・割り箸・ペットボトルのキャップ…何を使おうかな」

「この形を作るには、どうしたらいいですか?」

と聞く場面も!

中には、どんな模様にしたいかやり方を調べてきてくださった方もいました☺️

 

いよいよ外で染めていきます

「どんな色になるのかな?」

と、ドキドキワクワク…

手が青くなりながら付けたものを外して、水で洗って…

世界で一つだけのオリジナルハンカチが出来ました🙌✨

記念写真も撮りました📷

乾かしている間には、暑い中頑張ったご褒美も🍧

親子で楽しい時間を過ごしていただけたのはもちろん、

終業式から数日ぶりに会うお友達との再会を喜んでいる

子どもたちの姿も印象的でした😍