トマトの種植え(年長組)
5月8日(木)
トマトの種植えをしました🍅

まず、ポットの中に優しく土を入れて…
「ギュッと押さないでね」という注意を
守りながらできました!


指で穴を開けて、種を入れます。
「小さーい!」と言いながらも
無くさないように気をつけてできましたね✨




種を植えたポットは落とさないように気をつけて園舎のほうに運びました。
これから水やりを頑張って、芽が出るのを楽しみにしたいと思います🌱


先日、園の畑で収穫した枝豆を茹でてもらいました![]()
![]()

おいしい〜![]()

おかわりくださ〜い![]()

まだまだたくさん畑で待っている枝豆![]()
給食やおやつで、登場しますので、お楽しみに〜![]()
大根の種をまいてから、4日後、小さな芽が出てきました![]()
小さくて、かわいい![]()

7日後…水をあげたいけれど、ぐずついた天気のため、あげることができません![]()
でも、ちゃんと大きくなっています![]()

10日後、2枚だった葉っぱが、4枚になりました![]()

15日後、連休明けでぐーんと葉っぱが大きくなって、大根らしい形になってきました![]()
![]()
![]()

2つ並んだ大根が、少し窮屈になってきたので、間引きをしました![]()

これで、のびのびと育って、大きな大根になってくれることでしょう![]()

年長組のお友だちが、園の畑に大根の種をまきました![]()
種から大きな大根に育つように、自分の大根は自分でお水をあげたりして、お世話をしてあげましょう![]()
今日からみんなは、大根のお父さん、お母さんになるのよ![]()
![]()
![]()

大根の種、ちっちゃ〜い
白じゃない![]()

指で穴を空けて、大根のお家を作ってあげましょう![]()

そっと種を入れたら、土のお布団をかけてね![]()

名札を立てて、種まき完了![]()

大きな大根に育ってね![]()

11月の豚汁会食でも畑の大根を使う予定です![]()
大根の生長を追っていきますので、お楽しみに〜![]()
![]()
梅の花が咲いて、春らしくなって来ました![]()

園の畑でも、大事な作業が…ジャガイモ植えです![]()
![]()
![]()


「おいもに、大きくなあれって言うんだよ…」誰の声![]()

昨年の3月まで、ふたばこども園の園長先生をしていただいていたかずこ先生です![]()
ジャガイモの植え方や、育てるポイントを教えて伝授していただきました![]()
畑の番人、再来です
(後ろにいるのはブログの番人です
)




夏頃に、ジャガイモやトマト等の収穫をするのが楽しみです![]()
![]()
![]()
3人で仲よく、畑の番人をお願いします![]()
![]()
今日の外遊びでは幼稚園の畑へ、
トマトの収穫へ行きました![]()
収穫は数回目なので子ども達も畑へ一目散![]()
![]()

「おいしいのどれ~?」
「トマトさーーーん
」
子どもたちなりによく選んでる姿はとても可愛い![]()

選んだ後はよく洗って…気分はコックさん![]()

トマトが苦手だった子も食べられるようになったりと
嬉しい時間となりました![]()

その後は遊具でたくさん遊びました![]()

