入園案内
元気で豊かな心をもった子どもの成長を願って
緑に囲まれた広い園庭と園舎、駐車場スペース、ワンパクルームなど、恵まれた環境の中で、充実した教育スタッフに加え、外部講師を積極的に招いて、幼児教育の発展に努めております。
また、『自分でやりたい事に向かって行動を起こせる子』 『問題にぶつかっても自分で乗り越えられる子』 『人との関わりに喜びを感じられる子』を育てたいと願い、様々な工夫をして、幼児教育に取り組んでおります。
平成29年度 「秩父ふたば幼稚園」募集要項
募集人員 | 3年保育(平成25年4月2日~平成26年4月1日生まれ) 60名 |
2年保育(平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれ) 20名 | |
1年保育(平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれ) 20名 | |
※園内に設置している「ふたば保育園」に、2歳児(平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれ)のクラスがあります。更に1歳6カ月になったお子様のためのクラスもあります。 ※保育園の募集人員は9月3日(土曜日)に発表します。 |
|
入園願書配布 | 10月の運動会以降願書をお渡しいたします。 ご希望の方にはお送りいたしますので、幼稚園事務へお問い合わせください。 (電話番号 0494-23-8666) 「たまご組ご希望の方は、運動会ではなく幼稚園で願書を配布します」 |
入園申込手続き | 11月1日(火曜日) 当日おいでになれない場合は、11月1日(火曜日)以降の開園日に随時対応させていただきます。 入園願書に必要事項を記入し、入園料及び選考料を添えてお持ちください。 (入園料 40,000円 + 選考料 1,000円) ※教諭が入園希望のお子様に簡単な面接をいたします。 入園に際してご心配のある方は、気軽にご相談ください。 |
保育料軽減 助成金事業 |
|
(1)市町村からは、一定条件該当者に対し、就園奨励費補助金が支給され ます。 9月3日(土曜日)の見学・給食試食会の時に詳しい説明を致します。 ご不明のおりには 副理事長・根岸にお問い合わせ下さい。 |
|
(2)入園金減免制度~入園年度に御兄弟が在園されている場合は、入園金 が3万円になります。 |
|
その他 | (1)納入された入園金は、原則として返金しません。ただし、入園手続き後に、 転勤やその他やむを得ない事情により入園不能になった場合には全額ま たはその一部を返金いたします。 |
(2)制服、学用品などは、園指定のものを購入していただきます。 | |
(3)毎月第2、第4土曜日はお休みですが、行事の都合で変更になる場合も あります。 |
|
(4)子育て支援策として「預かり保育」を実施しています。開園日の平常保育 の場合、朝7時45分~18時45分までお預かりさせていただきます。 「保育を必要とする子(欄外参照)」と認定される場合には、その料金に 対して援助を行います。認定されないお子さまの料金が1万円を越える場 合は、超過した料金は幼稚園が負担しますので、料金の上限は1万円で す。平常保育の他、半日保育や長期休暇(幼稚園の夏・冬・春休み期間) もご利用いただけます。 |
|
(5)夏期休業中には夏期保育を10日程度実施しております。(無料) | |
(6)課外授業として、書道教室、スポーツクラブ、サッカークラブ、英会話教室、パパイヤ式キッズダンスを行っております。「預かり保育」の時間帯にご利用いただけますので、送迎の心配がありません。 | |
(7)3台の送迎バスで広域の送迎可。 | |
(8)給食(ふたばランチ)は、市内レストランで調理され搬入されます。 給食のご利用は2つのコースからお選びいただけます。 ☆毎日ランチコース(月曜日から金曜日まで、ふたばランチ利用) ☆お弁当コース(月・火・木・金はふたばランチ利用、水曜日は自宅から お弁当持参) 途中変更可能です。 |
※「保育を必要とする子」 以下の要件にあてはまる場合です。
保護者の居宅外就労
保護者の居宅内労働(自営・内職など)
産前産後(※)
保護者の傷病または心身障害
同居親族の介護
災害の復旧