1月26日(木)
幼稚園に獅子舞がやってきました。
ひなぐみとたまごぐみのお友だちは
も~う 大変「こわいよ~
」と先生にしがみついていました。

さよならの時には『ししさん』とおともだち 一緒に
を撮りました

トップページ »

1月26日(木)
幼稚園に獅子舞がやってきました。
ひなぐみとたまごぐみのお友だちは
も~う 大変「こわいよ~
」と先生にしがみついていました。

さよならの時には『ししさん』とおともだち 一緒に
を撮りました

1月21日(土)
キッズサークルでお餅つきをしました。
冷たい風の中でも、たこあげやおもち会食を楽しみました
ぺったんこ~ぺったんこ~

おいしいおもちに なあれ
ビニールのたこつくり


風にのって たくさんとんだよ
「きなこもちに いそべもちに あんこもち」

たくさんたべて、元気もりもり
寒い中おこし頂きありがとうございました。
お父様方のご協力にも感謝申し上げます。
今日はつばめ組とひよこ組で、カルタ大会をしました

いろいろなお友だちと カルタをして
お友だちの輪が広がるように
「お名前なあに?
」とお互いにきいてから
カルタ大会スタート
絵札をみてとっている子と
文字の形を覚えている子と いろいろですが…
最近ではカルタを楽しむ中で
文字に興味がでてきた子が増えてきました


「楽しかった~
」という声が たくさん きこえました
年が明けて2週間が過ぎました。
幼稚園では、この時期ならではの“お正月遊び”にも取り組んでいます

おはじきでは、上手くはじくことが出来ずに難しそうな様子も見られましたが・・・
慣れてくると命中し、たくさんとることが出来ました
!

かるたでは、どの絵札かよく聞いて・・・
見つけると「はい!!!」と勢いよく手を伸ばします
遠くの絵札も身を乗り出すようにして一生懸命とっていました
film Boyka: Undisputed IV online
どちらもたくさんとれると嬉しそうなこどもたち
事務室前にも羽根付き・こま等用意してあるので、もうしばらく楽しみたいと思います
!
寒さが増した16日、氷作りをしました
プリンの空き容器に、好きな長さに切った毛糸を入れてみました

「僕は短い毛糸にしよー
」「私は長いまま入れてみよー
」
など、工夫している姿が見られました
そして、「線まで水を入れましょう!」とこぼれないように集中して水を入れました
最後にそ~っと忍者のように歩いて外に運びました

朝、どうになっているかな?…
と思って、今日の朝見てみたら…
気温が高かったようで、凍っていませんでした
明日の朝は氷が出来ているかな
お楽しみに

先週から溶連菌感染症による欠席者が何名か見られるようになりました。今日はインフルエンザでの欠席もでてきました。ふたば幼稚園では流行の拡大を防ぐため同居する家族の人がインフルエンザを発症した際もお休みして頂くことになっています。その場合も出席停止扱いと致します。皆さんで協力して頂き今年も大流行にならないよう過ごしていきましょう。
2017年になって初めての折り紙制作でコマを作りました。
四角に折って…折り目をつけるのもとても上手になりました


折り終わると目標を書いたダルマに貼って、顔を描きました


本物のダルマをみながら…
「ダルマの顔っておもしろ~い
」
などと、会話を楽しみながら仕上げていきました
それぞれの目標に向かって、今年一年も元気に過ごせていけますように…
