10月31日は収穫祭のハロウィンです
亡くなった方の世界と現代の世界が繋がる日とも言われています。
園には1日早くおばけや魔女がやってきました
子どもたちもおばけに変身
怖がりながらも「トリック オア トリート」と言いお菓子をもらえました
魔女たちがまた遊びにくるといいですね
トップページ »
10月31日は収穫祭のハロウィンです
亡くなった方の世界と現代の世界が繋がる日とも言われています。
園には1日早くおばけや魔女がやってきました
子どもたちもおばけに変身
怖がりながらも「トリック オア トリート」と言いお菓子をもらえました
魔女たちがまた遊びにくるといいですね
各学年で作ったハロウィングッズを手に、恐る恐る事務室に現れました!
「トリックアトリート!お菓子くれなきゃイタズラするぞ〜」
怖くて泣きだしてしまう子もいましたが、お菓子をもらえて満足顔の子ども達でした
先週に続き 今回はぞう組が太鼓練習をしました。
久々だったので、まずは先生の名前を思い出して挨拶をしてから始まりました!
3人1組となりローテーションで回ります。
先生を見よう見まねでバチを叩いてみますが 中々上手くはいかないですね…
4C139D36-577D-44DA-AAE7-A7D5F5F5E5833E531C99-7C18-485A-A245-7CEF22EA15D7
次回は 大太鼓に挑戦させてもらえる?かも…
来月がまたまた楽しみですね
最後に「みんな頑張ったね!」と先生からご褒美までもらってしまいました
ありがとうございました
今年2度目 園医の水野先生に内科健診をして頂きました。
6月に診て頂いた事を覚えている子も多く、ドキドキも半減だったように見えました。
健診済みのマークとして、右手にナンバーを書いてあげると とっても嬉しそう
廊下に出ると「ヤッター!100番って 書いてもらった〜」とか言う声が聞こえてきて
可愛かったです
昨日みんなでがんばって取った 枝豆を 、みつい先生が朝から大鍋で茹でてくれました!
思った以上に量があり、この大きさのお鍋で2回茹でました
お昼ご飯の時にみんなで食べました
新鮮で美味しかったです!
24日(土)天候にも恵まれ、いも掘り遠足を行いました!
この日を楽しみにしていた子どもたちは、遠足に向けてどのクラスでも
「やきいもグーチーパー」をうたう歌声が園内に響きわたっている程でした
集合場所ではお家の人と一緒で嬉しそうな子どもたち
園長先生よりお話をしてもらったり、親子で触れ合いタイムを楽しんだ後は
今年度 初のクラス写真を撮り畑へ出発!!
畑ではスコップを上手に使い、さつまいもが見えてくると嬉しそうな姿が見られたり
顔と同じぐらいのお芋を持って「とれたよ〜」と見せてくれる子がいたり…
短い時間でしたが楽しそうな姿がたくさん見られました!
た〜くさん掘れたお芋はどんなお料理に変身したかな
今日は朝からみんなで一仕事しました(^◇^;)
畑で出番を待っていた「枝豆」優しく実をとり…やっぱり固くてとれないから もぎりとりました
年長→年中→年少 と順番に行い そして最後のまとめは年長さんがやってくれました
たくさんのとれたから明日のお昼にみんな美味しく食べましょうね
たくさんとれたから、捨てるものもた〜くさん
今日はフリスビーを作って遊びました!
自分でテーマを決めて考えながら、
自由に絵を描きました
最後に絵の具ではじき絵をすると
自分だけのフリスビーが完成!
午後は練習をしてから、
的に向けて飛ばすと「入った!」「悔しい!」と
大盛り上がり!
お家でも遊んでみてください!
今日は“なが〜い紙”を使ってクレヨンあそびをしました
自分たちよりも大きい紙を見て大興奮していた子どもたち
グルグル描きをしたり、クレヨンを全色重ねて塗ってみたり…
一人ひとり好きなあそび方で楽しんでいました
「目、鼻、口…」と上手に顔が描けるようになった子も
ステキな作品が完成しました
またクレヨンであそぼうね
先月に引き続き 太鼓練習をしました。
EC8F155F-94C5-46C7-9D0A-D92F6332F2DD
途中 年少組の子ども達が お兄さんお姉さんの様子を見に来ました。
今日は太鼓の 「リズム」を意識して叩くよう教えて頂きました。
何となく形になってきたように聞こえました
そこで…本日の復習を含めポイントを
975AEBBF-BA17-40F2-B6B8-0F4CC741EFD4
是非 ご家庭でもリズム打ちをやってみましょう!