トップページ »

ふたばNEWS

上手に包めるかな〜?!(年少組)

2025年2月6日

毎週水曜日はお家からお持ちいただいているバンダナで

お弁当やお箸セットを包む練習をしています!

お気に入りのバンダナを嬉しそうに見せてくれる子どもたち💖

園では、「バッテンを作って、お山を通ってから

トンネルをくぐるんだよ~」などと伝えています⛰️🗣️

(机が混み合っている場合は、スペースを

とるために床で行うこともあります。)

少し前に「先生手伝って〜〜!」と言っていたお友だちが

「1人でできるから見ててね!」と自信満々になって

とてもかっこいいです🌟

引き続きご家庭でも取り組んでみてください🔥

廃材遊び(年中・うさぎ組)

2025年2月6日

年中組では先月から廃材を使って自由に制作をし、品物が揃ったらおみせやさんごっこを行うための準備をしています

初めは何を作ろうか迷っていた子どもたち…

少しずつイメージを膨らませて

「モンブランを作りたい!」「お人形にする!」

などと作りたいものが決まっていくと集中して取り組んでいました

まだまだ品物を増やしていく予定なので、どんなおみせやさんになるのか楽しみです

ひつじ組の様子は後日お伝えします

本日の欠席者状況

2025年2月4日

2/4(火)のインフルエンザによる欠席者状況は

くま組→1名 です。

ここ数日は寒い日が続くという事ですので、気をつけて過ごしましょう!

本日の欠席者状況&鬼やらい👹

2025年2月3日

休み明けの今日。なんと!インフルエンザによる欠席者は『ゼロ0️⃣』‼️
みんな元気に戻って来てくれました♪

そして今日は一日遅れの「豆まき」をしました。

まだ鬼達が登場する前の様子です。

たまご組

ひな組

ひよこ組

つばめ組

ひつじ組

うさぎ組

くま組

ぞう組

そして年男さんと優しい福の神さんが、静かに登場。

まだまだこの頃は余裕な笑顔😀(実際はお面で表情は未確認)

いよいよ本日の主役⁇登場により状況は一転してしまいました。

   

 

必死に豆を投げながら『おには〜そと‼︎』『おには〜そと‼︎』と連呼。

『ふくは〜うち』は今は言っていられないようです。

でもふたばにやってくるおにさんは、実は優しいのですよ❣️

心の中に住んでいる「泣き虫おに😭」「おこりんぼおに😡」「暴れん坊おに」等々

み〜んな連れていってもらい、もうみんなの心の中には「おに」はいなくなりました🙌

おかげで3おに達はお腹いっぱい🈵

お別れには握手してもらったり、すっかり仲良くなれたようです。

一日遅れですが、手作りお面をかぶってみてくださいね。

本当ですと歳の数だけお豆を食べて1年の健康を願うのですが、園ではラムネで代用しました。

この1年も元気に過ごせますように