トップページ »

ふたばNEWS

習字の時間(年長組)

2025年6月9日

5月から始まった習字の時間

初めて取り組んだ日は緊張していた子どもたちも、少しずつ慣れてきました!

まずは和美先生とのご挨拶

目と目を合わせて「おめめ握手

習字で使う道具の名前を教えてもらったり、鉛筆とは違う筆の柔らかさにも気付くことができましたね!

初めの2週は筆などに慣れるために水習字を行いました。

魔法のお水を筆につけて…

線を書いたり、丸を書いたりしていきます!

初めての感覚にドキドキの子どもたち

力を入れると線が太くなったり、はねやはらいが上手にできた子もたくさんいました🎵

3週目からはいよいよ墨を使っての練習!

お手本の上をなぞったり、隣に真似をして書いたり…

墨をつけすぎないように慎重になっている子もいましたが、これからの練習での成長が楽しみです

来週はどんな文字を書くのかな〜

お久しぶりのお客様

2025年6月2日

月曜日恒例の朝礼の時、3月まで皆んなのお腹を満たしてくれた「橋本シェフ🧑‍🍳と相棒の斎藤さん」が久しぶりに来園すると話したところ、皆んな楽しみにしていました。

各クラスでの活動時間でしたので、トイレタイム🕰️で事務室の横を通過した際に懐かしい顔を見つけ『アッ‼︎シェフだ〜❤️』と喜んでいました♪

『荷車屋さんに食べに行ったよ』なんて話してくれた子もいましたね。

そんな子ども達を見てシェフと斎藤さんも2か月前と変わらない優しい笑顔😊

いつもは美味しい給食を作っていただき私たちが食べていましたが、今日は私たちが(正確に言うと一富士さんですが…)給食を提供しました。

お二人ともキレイに完食⭐️

給食が始まった頃のお話しやご苦労、色々悩んだりした事等。

今だから話せる㊙️話しも聞かせてもらいました🤫

 

また機会がありましたらぜひ🍴レストランふたば🍽️ へお越しください♡

 

保護者会役員会

2025年6月2日

保護者会の新旧役員会を行いました。

まだ卒園して2か月しか経っていませんが、もう懐かしく思える顔ぶれの皆さんも参加して頂きました。

『保護者会に入って良かった』『小学校に行っても、姿勢良くきちんとお話しが聞けてます』等々

嬉しい声も聞かせていただきました

前会長さんには2年続けてお世話になりました。

新しいメンバーさんにも一言ずつお言葉をいただきました。

  

お母様役員さんも新旧引き継ぎです。

子ども達の補助、そして私たちをたくさんカバーし助けていただきました。

令和6年度も大変お世話になりありがとうございました😭

 

引き続き令和7年度もどうぞよろしくお願い致します🙇

会議が終わった後は「お片付け」までやってもらってしまい“さすが👍“

何から何までありがとうございました❤️

尚まだまだ役員さんは募集中です。

疑問❓質問🙋等ありましたら。お気軽にお声掛けください。