ふたばっこやキッズサークルに参加してくれているお友だちを対象に『クリスマスパーティー』を行ないました。
みんなでトナカイさん帽子を作りました
その頃出番を待っていた今年2度目の登場のこのコンビ
制作が終わり可愛い子どもたちの待つホールへ!
プレゼントを無事に渡した後は、サンタさんとトナカイさんと記念撮影をしました。
短時間ではありましたが、皆さん楽しんでいただけたかな?
今日はありがとうございました
また来年もお待ちしております。
ふたばっこやキッズサークルに参加してくれているお友だちを対象に『クリスマスパーティー』を行ないました。
みんなでトナカイさん帽子を作りました
その頃出番を待っていた今年2度目の登場のこのコンビ
制作が終わり可愛い子どもたちの待つホールへ!
プレゼントを無事に渡した後は、サンタさんとトナカイさんと記念撮影をしました。
短時間ではありましたが、皆さん楽しんでいただけたかな?
今日はありがとうございました
また来年もお待ちしております。
本日12/20(水)の欠席者状況です。
インフルエンザによるお休みは、たまご組➡︎1名 つばめ組➡︎1名
アデノウイルスは、つばめ組➡︎2名 です。
明日は12月生まれの誕生会です。
18日(月)は2学期最後の英語のレッスンでした!
レッスンのはじめに歌う曲を覚えた子も多く、大きな声で歌ったり…
自分の名前を英語で答えることが上手になったり…
2学期は好き「Yes I do」、嫌い「No I don’t 」という受け答え方を教えてもらい少しずつ身に付いてきました
レッスンの最後にはもうすぐクリスマスなので、クリスマスにまつわる単語を使ったビンゴゲーム
イラストのマスが埋まっていくにつれて「あと一つでビンゴなのに〜」「⚪︎⚪︎出ないかな〜」と大興奮な子どもたち
ビンゴができると「ビンゴー!」と嬉しそうに教えてくれました♪
楽しみながら取り組むとあっという間に終わりの時間に…
3学期にはどんなことを教えてもらえるのか楽しみですね
年長になって、練習が始まった秩父屋台囃子の練習!
秩父夜祭りで聞いた太鼓の音を思い出しながら頑張りました!
初めは難しかった“ぶっきり”も少しずつリズムを掴んで
お友だちと揃えて叩けるようになってきましたね!
今回は、教えてくれる太鼓の先生たちの迫力ある演奏を聞いて、
叩き方や、交代の仕方などを教えてもらいました。
子どもたちも初めから最後まで繋げて演奏してみました!
そして、初めて“かね”にも挑戦!
触ったことのない楽器に興味津々の子どもたちでした!
太鼓の先生たちのおかげで秩父の文化に触れることができて良かったですね。
ひな祭り会での発表に向けて頑張りましょう!
本日12/19(火)の欠席者状況です。
インフルエンザによる欠席は、たまご組➡︎1名 つばめ組➡︎1名 うさぎ組➡︎1名
アデノウイルスは、つばめ組➡︎2名 くま組➡︎1名 です。
昨日は掲載出来ず申し訳ありませんでした
今日は12月の制作でケーキを作りました
昨日取り組んだ月刊絵本でケーキの作り方は覚えていたので、どんなケーキにしようか考えながら楽しく作ることができました
トッピングのフルーツは自分で型を描いて色々な大きさや形になりました
作りながらもロウソクにしよう!クッキーも!
とアイデアが広がり、オリジナルケーキがたくさん作れました
今日のお昼頃、あのコンビが園にやって来ました!
それは…
サンタさんとトナカイ君です。
先日のクリスマス発表会ではプレゼントを運んできてくれましたが、本日は
美味しいケーキです。
各クラスを仲良しコンビでまわってくれました。
今日はソリではなく台車で
一芸も披露していました。
季節は冬ですが汗だくで頑張ってくれたサンタさん&トナカイさん。
みんなで美味しくいただきました
また会えるかな?
本日12/15(金)の欠席者状況です。
インフルエンザによる欠席は、つばめ組➡︎1名 ひよこ組➡︎1名 うさぎ組➡︎1名
アデノウイルスは、つばめ組➡︎2名 くま組➡︎1名です。
週末も元気に過ごしましょう
毎年お店やさんごっこの日に『綿あめ屋さん』も来てくれます。
そして、いつも大きなスペシャル綿あめを作ってくれます。
暖かなテラスに座って、みんな仲良く美味しくいただきました。
実はこの綿あめ屋さんは、時には藍染の先生、時には蛍おじさん、またある時には素敵なしおり作りの先生…まだまだ色んなことができる方なのです
今年もふたばこども園のために、ありがとうございました
園生活を楽しむ普段のお子さんの様子を見ていただくため、のぞき穴からこっそり見守っていただく参観日を行いました
おうちの方が来ていることに気づかず、無邪気に遊ぶたまごぐみさん
いつもと変わらずノリノリで、朝のうたを歌えました
お返事もじょうず〜
おうちの人が出てきてビックリ一緒に制作が出来てよかったね
サンタさん登場
今日はお忙しい中、ありがとうございました