運動会も無事に終わり、気がつくと今月も10日も経ってしまっていました。
運動会モードとはお別れ👋
今日から『ハロウィン🎃👻モード』です!
こども達が各保育室にて過ごしいる間に、コッソリ飾り付けました。
途中トイレに行った子には見つかってしまいましたが…
来園した際には探して見てくださいね。
運動会も無事に終わり、気がつくと今月も10日も経ってしまっていました。
運動会モードとはお別れ👋
今日から『ハロウィン🎃👻モード』です!
こども達が各保育室にて過ごしいる間に、コッソリ飾り付けました。
途中トイレに行った子には見つかってしまいましたが…
来園した際には探して見てくださいね。
良い天気の中(室内でしたので多分…ですが)無事に運動会が開催されました。
残念ながら体調を崩してお休みのお友だちもいましたが、最後までみんな元気に笑顔で頑張ってくれました。
競技に参加していて中々写真が撮れませんでしたが、いくつか掲載させていただきます。
「開会式の様子」
「聖火ランナー」
「年中組遊戯」
「ひな組応援席」
「客席の様子」
そして1日お手伝いを頑張っていただいた
保護者会役員の皆様!!
みんな本当に頑張りました。
今日は、たくさんたくさん褒めてあげてくださいね…
保護者のみなさんもご協力ありがとうございました😊
オフショット!
『写真を撮る人を撮る』
来年度年少組に入園ご希望のお子様を対象に、ミニ運動会を行います。
ゲームに参加していただき、「幼稚園部門の入園願書」等の書類をお渡しします。30分程で終了の予定です。お子様と一緒にご参加ください。
日時 10月11日(水) 10:30より
場所 秩父ふたばこども園 ホール
駐車場 園舎裏 または 池の横 (職員が誘導します)
持ち物 上履き、スリッパ (お子さんの上履きは、外靴をきれいにしたもので大丈夫です)
参加するのにあたり、予約はいりません。当日ご都合の悪い方は、11日以降にお渡しできますので、園までお越しください。
10月11日(水)のキッズサークルは、お休みさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
皆様のお越しをお待ちしています
2学期に入り頑張ってきた『運動会練習』も今日が最終日。
明日は本番に向けて、担任から諸注意や励まし…そして気合い注入です!
今日の様子を少しだけですがご覧ください。
こども達が降園した後は、運動会の話し合いをしました。
きっとステキな運動会になってくれることでしょう❤️
お楽しみにしてください。
あと3日寝ると運動会ですね
今日はそれぞれのクラスで遊戯や競技の練習をしたり、練習の息抜きに思いきり遊んだりしました!
つばめぐみ…
ひよこぐみ…
本番まであと少し…‼️頑張ろうね
園では連日、運動会練習を頑張っています🏃🔥
「家でもダンスを踊っています!」
「疲れるのか、帰ってくるとすぐ寝てしまいます!」
「運動会のことを全然教えてくれないのでこっちがバクバクです…笑」
と、保護者の方からお家での子どもたちのさまざまな
様子をお聞きします👂
今日は初めてクラス対抗の競技練習を行いました!
いつもとは違う帽子の被り方が嬉しくてニコニコの子どもたち
全員でルールやお約束を確認して…
各クラスで気合いを入れたら…
いざ勝負‼️‼️
みんながどんどん上手になるので本番が楽しみです!
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、
体調管理をしっかりとして、全員で参加できると
いいですね
今日は子ども達が楽しみにしていた園外保育でアグリカルチャーセンターへ行ってきました!
どんなことをしているのかな、きのこってどんな風にできるんだろう…と楽しみにしながら向かい、ご挨拶をして見学のお約束を確認しました。
えのきたけとまいたけ、しいたけの栽培する過程を見学し、実際にえのきとしいたけを収穫させていただきました🍄
初めて見る大きな機械やきのこができていく様子に興味津々の子ども達でした☺️
きっとお家で色々な話をしてくれていると思います(^o^)
いただいたきのこでどんなお料理が食べられたかな?
昨年見学させていただいて、子ども達が書いたお手紙を飾ってくれていました💕
数日間にわたり、万国旗制作をしました。
1日目は土台となる顔の色塗り。「手が疲れる〜」という声も聞こえてきましたが、少し休憩をすると集中して綺麗に塗ることができました✨
2日目は顔を完成させました。こうして見るとみんなそっくり😄
3日目はクラスカラーの絵の具で全体を塗ります️️。
絵の具がクレヨンをはじくことを知って、実際に塗ってみると驚いてる子もいて、楽しみながら制作することができました!
運動会当日、体育館に飾られるのでおたのしみに♡
幼稚園では園庭だったり、お部屋、ホール、
通称…アミアミなど、遊ぶところがたくさん
園庭では…
お部屋では…
絵本だったり…
アミアミは怖かった子も今では…
他にもたくさん遊んでる子どもたち
色々な表情を見せてくれる姿をお知らせ
していきたいと思います
お楽しみに…