本日11/28(火)のインフルエンザによる欠席者状況です。
うさぎ組➡︎1名 ひな組➡︎1名
アデノウイルスは、ひな組➡︎1名 たまご組➡︎1名 です。
明日は年少組のクリスマス発表会総練習です。

本日11/28(火)のインフルエンザによる欠席者状況です。
うさぎ組➡︎1名 ひな組➡︎1名
アデノウイルスは、ひな組➡︎1名 たまご組➡︎1名 です。
明日は年少組のクリスマス発表会総練習です。
本日11/27(月)のインフルエンザによる欠席者状況です。
うさぎ組➡︎1名 ひな組➡︎1名
アデノウイルスは、ひな組➡︎1名 たまご組➡︎1名です。
明日は年長組のクリスマス発表会総練習です。
子ども達が最近頑張っていること…なわとびです。
10月下旬より練習を始め、初めて使う子も多いので使い方・遊び方を教えてもらいながら年長さんのように跳びたい!と張り切って練習しています。


外遊びの時間など積極的に練習して上手になったお友達もたくさんいますね😊


寒い日が増えてくるので、なわとびをしてたくさん体を動かしましょう👌🏻
本日11/24(金)インフルエンザによる欠席者状況です。
ひよこ組➡︎1名 うさぎ組➡︎1名
アデノウイルスは、うさぎ組➡︎1名 ひな組➡︎2名 たまご組➡︎2名 です。
来週は12月。お祭りやクリスマスも待ち遠しいですね。

朝からキッチンから良い匂いがしていました。


こども達も『今日はお弁当持って来たよ!』『ハンバーグが入っているんだよ』等々、登園時からテンション⤴︎⤴︎
気持ちは昼食に向かっていましたね❤️
お昼が近くなってきたら、大鍋からクラス毎の小鍋に分け配達!

クラスでは担任の先生がコップに盛り分けて配膳です。

みんなで美味しくいただきました。
お味噌汁の具は、畑で採れた大根はもちろん‼️えのき、里芋、こんにゃく、とうふ、しいたけ、油揚げ…
そして主役のお肉。

おかわり もたくさん食べて、お鍋は空っぽになったようでした。
もちろん手作りお弁当も、とっても美味しかったね🍙🍱🥪

とん汁を作ってくれた先生。
お弁当を作ってくれたお家の方。
ありがとうございました。
⬇︎ 役目を終えた鍋達

今週の月曜から水曜までの3日間「尾田蒔中学校」の生徒さんが社会体験チャレンジに来園しました。
すぐにこども達に囲まれ、緊張する間も無くスタートできたようです。
朝礼で自己紹介

お部屋で優しくお手伝い


園庭でみんなで仲良く


また遊びにきてください!
沢山遊んでくれてありがとうございました![]()
![]()
お疲れ様でした![]()
本日11/22(水)のインフルエンザによる欠席者状況です。
うさぎ組➡︎1名 ひよこ組➡︎1名
アデノウイルスはひな組➡︎3名 たまご組➡︎3名 です。
アデノウイルスと溶連菌感染症が一緒に発症してしまったお子さんもいます。
明日は『勤労感謝の日』
毎日働いてるお父さんお母さん、ありがとうございます!
今日の全園児お弁当も、ありがとうございました😊
今日は給食の様子をお話ししたいと思います![]()
毎日楽しみにしている給食![]()
「今日のメニューはなに〜?」
「今日は○○だよ
」など、会話が広がっています![]()

いただきますの挨拶もバッチリ![]()

食べる時の約束…お椀を持って、
フォークも指を鉄砲の形に作って、正しく持ちます![]()

食べ方も上手になってきて食べこぼしが減ったり、
お椀に残ってるご飯粒や、野菜も集めて
綺麗に食べることができるようになってきました![]()

「おいしいね
」
「野菜は嫌いだけど、食べるように頑張るよ💪」

2学期が始まってから取り組んでいる
バンダナを使ってお箸セットや、お弁当を縛る練習も
回数を重ねるうちに1人でできる子もでてきました![]()

よく噛んで、たくさん食べて寒さに負けない
身体を作っていきましょうね![]()

本日11/21(火)のインフルエンザによる欠席者状況です。
うさぎ組➡︎1名 ひよこ組➡︎2名 です。
アデノウイルスは、ひな組➡︎3名 たまご組➡︎2名です。