9月からの体育教室は、運動会に向けて組体操の練習をしてきましたが今日からは縄跳びの練習が始まりました‼︎
久しぶりの園庭での体育教室にワクワクしている子どもたち![]()
縄を踏まないようにジャンプしたり走ったり…




ウォーミングアップをしてから前跳びや後ろ跳びの練習をしました![]()


昨年から上達している子やまだ難しく感じている子など様々な姿が見られましたが、頑張って取り組んでいました🎵


これからたくさん練習して縄跳びマスターになれるかな![]()

9月からの体育教室は、運動会に向けて組体操の練習をしてきましたが今日からは縄跳びの練習が始まりました‼︎
久しぶりの園庭での体育教室にワクワクしている子どもたち![]()
縄を踏まないようにジャンプしたり走ったり…




ウォーミングアップをしてから前跳びや後ろ跳びの練習をしました![]()


昨年から上達している子やまだ難しく感じている子など様々な姿が見られましたが、頑張って取り組んでいました🎵


これからたくさん練習して縄跳びマスターになれるかな![]()
今日はバスに乗って、文化体育センターに行ってきました。

子どもたちが、手作りバックを持ってどんぐり拾いに出発です♪
♪








「ママにおみやげー❤️」








「おっきいどんぐりみーつけた!」



最後はみんなで記念撮影![]()

またバスに乗ってお出かけしようね![]()
バスに乗って、どんぐり拾いに行ってきました!

「どんぐり〜‼️」と目をキラキラさせて✨
どんぐりじゃないのも見つけたよ☺️
初めての🚌おでかけ、たのしかった😆
天気にも恵まれ、荒川ファミリー農園さんにいもほり遠足に行きました![]()
いもほり遠足も、もちろん「エイエイオー❗️」の気合いを入れてスタートです![]()


お家の方と、手あそびやゲームで楽しくふれあい、お友だちはニコニコ![]()




いも畑では、お家の方と力を合わせて、土を掘ったり、やさしくおいもを揺すったりして、たくさんさつまいもが採れました🍠🍠🍠🍠🍠



大きなおいも、おもしろい形のおいも、たくさん実ったおいも…
掘り上げた時、「おっきい‼️」「重たい‼️」と共に、達成感でいっぱいのいいお顔を見せてくれました![]()






お家で、大学いも、天ぷら、焼き芋等、さつまいも料理を楽しんでいただけたらと思います![]()
![]()
保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
10月16日
先週末の運動会から、早1週間![]()
練習練習!だった毎日から、日常が戻ってきました!!
そんな今日は、10月の作品として、ハロウィン制作をしました🦇
かぼちゃの“ジャック・オー・ランタン”を切り絵で作ります🎃!

画用紙の折り方や切る場所を間違えてしまうと形にならないので、
いつも以上に真剣に…💡
「どんな目にしようかな」「早く広げたい!」と
ワクワクしながら取り組めました![]()


ジャーン!!!

オリジナルのジャック・オー・ランタンが出来ました![]()
回りには、ハロウィンの絵を描いて![]()
![]()

作品の裏には、日付とタイトルも書いています✏️

お部屋に飾って、賑やかになりました![]()


10月15日
天気が心配でしたが、無事に晴れ、元気に行ってくることができた園外保育。
どんぐり拾いの予定でしたが、どんぐりがあまり落ちていなかったことにより、ミューズパークでの遊具あそびに変更となりました
バスにルンルンの子どもたち

園にはない遊具に、ワクワクの表情で、元気に遊び始めます
大人気のすべり台も、みんなでお話をしながら、しっかり並んで待っていました

ローラーすべり台では、「たのし〜!」「おしり痛かった〜」「もう一回やってくる!」と、とても楽しそうな様子

小さいどんぐりが落ちている場所もあり、用意していただいた袋に拾い始める子も
「赤ちゃんみた〜い」「双子のどんぐりがあった!」などと、こちらも楽しそうな様子☺️
なんと、まつぼっくりを発見した子もいました!!✨

笑顔が溢れる時間を過ごすことができました
ぜひ、お子さんから楽しいお話を聞いてみてください!
今日は、運動会を頑張ったご褒美ということで
紙皿フリスビーを作って遊びました❗️
ペンでそれぞれ好きな絵を描いてから
周りをハサミでチョキチョキ✂️








先生たちが仕上げをしたら完成❗️
自分たちで好きなテープの色も選びました💟
その後はお部屋やホールでたくさん飛ばして遊びました!





楽しい時間が過ごせましたね!
ぜひお家でも遊んでみてください🎶
10月25日土曜日、ふたばこども園ホールにて行われます、ひな組たまご組のプチ運動会の中で、未就園児対象の種目を準備しています。ぜひご参加ください。
時間は、9時50分から10時の間に集合していただき、受付をし、ホールへお入りください。入り口付近に未就園児席エリアをつくります。ご参加いただくプログラムは4番です。それまでは見学していただく予定です。競技の中で、プレゼント🎁と入園に関する書類をお渡ししますので、その後はお帰りいただいても最後まで見学していただいてもご自由になさってください。
持ち物は 飲み物 お家の方はスリッパ等 お子さんはその時だけ靴下を脱いで裸足にてご参加ください。上履きをお持ちのおともだちは履いていただいても大丈夫です。 競技は親子で参加いただいてオッケーです。
駐車場🅿️は、職員がご案内していますので、池のところにおいてください。
わからないことがありましたらお問い合わせください。当日お待ちしています。
保護者の皆様に参加していただいて、秩父市文化体育センターにて、運動会を行いました![]()
以前から練習をがんばってきたことを発揮できるように、2日前に文化体育センターでの現地練習をしました![]()
かけっこやおゆうぎ練習をしたり、トイレを見たり、お家の方のいる座席を見てイメージが膨らんできました![]()

運動会の前日、保護者会の役員の皆様にお手伝いいただいて、運動会の準備をしました![]()
![]()
![]()
準備完了!あとは運動会を元気に楽しみましょう![]()

いよいよ運動会本番です![]()
いつもと違う雰囲気に緊張気味なお友だち
お家の方の応援に手を振ってみたりして、パワーをもらってがんばりました![]()
![]()
開会式

お家の方と一緒にエイエイオー‼️

年少組ゆうぎ


年中組ゆうぎ


閉会式
役員の方々も一緒にラジオ体操をしました![]()


今年もいろいろなドラマのあった運動会![]()
嬉しかったことも、悔しかったことも、お友だちと力を合わせたことも、きっと大事な思い出、経験となったことでしょう
子どもたちのがんばりを、まずたくさん褒めていただけたらと思います。
保護者の皆様、役員の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました![]()
![]()
先日、お友達が園庭でたくさん集めたどんぐりを
お家の方がゆでて寄付してくださいました!
その数なんと140個❗️そのどんぐりを使って
みんなで楽しく遊びました🌟




どんぐりにお絵かき〜🎨個性の光るものができました!
特製の装置にどんぐりを転がしてみたり…



どんぐりゴマに夢中になったり…




秋を感じながら楽しく活動ができましたね🍂🍄💟
日ごとに気温差の大きい日が続いていますが、
来週の運動会に向けて体調に気をつけながら
元気いっぱいに過ごしていきましょう!