トップページ »

ふたばNEWS

自由遊び(年少組)

2021年11月19日

今日は午後の様子をご紹介します

つばめ組は室内遊び

ブロックを積み重ねてお家やタワーを作ったり…

役を決めておままごとをしている子もいました

「もしもーし」と電話をしているかわいい姿も

お家に見立てた机が登場すると子どもたちは大はしゃぎに

中に入ってみんなではい、ポーズ

ひよこ組は外遊び

足ぬき回りを一生懸命頑張っている子がいたり

「みーつけた!」と元気にかくれんぼをしている声が聞こえてきました

かくれんぼの鬼は足を出して「鬼決め、鬼決め…」と

仲良く決めている姿が

どちらのクラスも「一緒に遊ぼう」と声をかけて

みんなで遊ぶことができました

最後に…

11月〜12月までの間、廊下に年少組が作った壁面が飾られています

つばめ組はサンタクロース、ひよこ組は靴下🎄

ステキな作品ができましたね

とん汁会食しました🥣

2021年11月17日

朝から良い香りに包まれていた園内☆彡

お昼ご飯の時間が近くなり、各クラスに『とん汁』が運ばれました!

たくさん野菜やお肉が入っていましたが、今日はみんなで美味しくいただきました!

 

バスでお出かけ(たまご組)

2021年11月16日

今日はバスに乗って相生公園へ行ってきました🚌

「バスに乗るの?やったー‼︎」と子ども達にとってはバスに乗るだけで特別な気分❤️

「トラックだ〜」「レッカー車もある!」「踏切だ!」と色々なことに気付いたり、お話できるようになりました😋

 

公園には楽しそうな遊具と葉っぱがたくさん‼︎🍂

長いすべり台やブランコに乗ったり、葉っぱを集めて投げたり、葉っぱのお店屋さんごっこをして遊びました🎶

楽しい公園でたくさん遊べたね🥰また行きたいなぁ🥰

 

今日の年少組♡

2021年11月16日

毎週火曜日はさやか先生とのダンスの時間

マットを使っての足の動かし方も上手になってきました

DSCN0758

テンポが少しずつ早くなると…

「あれれれれ……」

分からなくなって苦笑いする子も…

そんな姿もまたかわいいです

今は12月のクリスマス発表会に向けて、各クラス遊戯練習も

がんばっています

みんなと合わせて踊る楽しさを味わってほしいな、と思っています

また、今月の目標の一つ…はさみを使って色々な形を切りました

直線、曲線、ギザギザ線…

線の上を切ることもだいぶ意識できるようになってきてます

切ったあとは塗り絵タイム

枠からはみ出さない様に…

「綺麗に塗れた」など、達成感でいっぱいの子どもたちでした

明日はとん汁会食🥣

2021年11月16日

明日は「お待ちどうさまでした!」子ども達が楽しみにしているとん汁会食の日です。

今年の園の畑の作物は絶好調で、美味しい大根 & 立派なごぼうが採れました。

( 大根は試食済みなので、美味しい😋と断言します)

⬆︎ あきお先生が持っているので、だいぶスリムに見えるゴボウ…

今日は吉田先生とみつい先生が下ごしらえしてくれ、冷蔵庫の中で明日の出番を待っている

具材達

明日はお楽しみに、登園して来てくださいね😉

 

かわいいお客様🧒👦

2021年11月15日

 

保育士の先生達に連れられて、かわいい子ども達が園の番人『アヒルさん🦢』に会いに来てくれま

す。 ちょっと距離があるのに、小さい子ども達もいつもみんな元気に頑張って歩いて来ています。

今日はお天気も良く暖かかったので、ぜひ遊んでいってください!とお誘いしました。

(写真が遠すぎてごめんなさい🙇‍♀️)

遊具もとても楽しんでくださったようで、みんな笑顔で帰って行きました😁

またお待ちしています💒

七五三のお祝い👘

2021年11月15日

今日は『11月15日』   七五三です。

毎年恒例の寸劇で、お祝いの意味や祝い方を伝えました。

昭和モード満点な7歳5歳3歳の子ども達を連れて…

こちらも毎年恒例の元気いっぱい神主さんの待つ「ふたば神社⛩」へ!

子ども達も頭を下げて、有り難く拝んでもらいました。

最後にみんなで🎵七五三サンバ🎶 を熱唱🎤

今年もこの日をみんなで元気に迎えられた事に感謝💞です!

給食は、お祝いメニューの手巻き寿司🍣でした🥢

本日持ち帰りました千歳飴🍭

ぜひお家の方もおすそ分けしてもらってくださいね😉

 

大根(年長組)

2021年11月15日

9月に種を蒔いた大根が成長し、収穫をしました

園の畑にまいた小さな小さなタネ

毎日ジョウロで水をあげ、お世話をしました

芽が出てくると大よろこび!

自分の大根に愛情を持って大切に育て

少しずつ大きくなっていきました

    

土が盛り上がり、徐々に大根の白い部分が見え始めました

そして、待ちに待った収穫の日

両手で葉の付け根を握り、力を入れて引っ張ると、、、

大きな大根が抜けました

 

どんな料理にして食べようかワクワクした様子で話す子どもたち

自分で育てた大根はどんな味がするのかな

朝の会(たまご組)

2021年11月12日

朝の会での季節の歌をうたう様子をお伝えします🥰

子どもたちの大好きな「どんぐりころころ」「山の音楽家」「きのこ」です⭐️

⬇︎タップすると見れます。(全部をお届け出来ずごめんなさい🙇‍♂️)

 

B3E3240C-0E2F-44C2-81F3-C5E81AB34344

391D8923-A1D7-4852-9F69-EBA5BF764287

398EFC4D-E56D-4CF8-86A1-558AAE0C5D56

 

園外保育(年中組)

2021年11月12日

10日(水)

前日に降っていた雨もすっかり上がり、晴天の中ミューズパークへ行ってきました

少しピークは過ぎてしまいましたが…

イチョウの木には綺麗な黄色の葉をつけているものもあり子ども達も大興奮

みんなで散策をしながら、落ち葉を拾ったり木を観察したり…

イチョウの葉を束ね、お花のようにしている子もいました!

「綺麗な葉っぱを見つけたよ」「イガ栗の中に栗が入っていたよ」

などと教えてくれる子もたくさん

 

散策のあとは芝生広場で遊んで帰ってきました。

自然の中でたくさん秋を見つけることができましたね