秋晴れのいい天気が続いているこの頃☀️🍂
つばめ組とひよこ組でお散歩に行きました🚶
お友達と手を繋いで出発!
赤い実を見つけて
「これはミニトマトかな〜?」
「さくらんぼじゃない〜?!」
と子どもたちの会話もはずんでいました☺️
沢でカニを発見!
みんな興味津々です👀
並んで歩くのが上手になってきましたね🌟
また行こうね〜💖
秋晴れのいい天気が続いているこの頃☀️🍂
つばめ組とひよこ組でお散歩に行きました🚶
お友達と手を繋いで出発!
赤い実を見つけて
「これはミニトマトかな〜?」
「さくらんぼじゃない〜?!」
と子どもたちの会話もはずんでいました☺️
沢でカニを発見!
みんな興味津々です👀
並んで歩くのが上手になってきましたね🌟
また行こうね〜💖
今日もいいお天気!「お外行きたい人〜❓」「はーーーーーい!!!」とってもいいお返事でした
少し風が吹いていたから、すずらんテープをひらひらさせて遊んでみることに…
わあ、おもしろーい!でも、風が大人しくなっちゃいました
ヘビさんのおさんぽしたり、
あとは、砂場で遊んだり、
すべり台をしたり、
お友だちと仲良く遊んでいまーす!
カメラを向けると、ポーズをとってくれる子がたくさんいます
明日も晴れるかな?
今日はヤクルトさんが来園し、年中組の子どもたちにお腹の中のことやうんちの大切さについて教えてもらいました!
「おなかのやくそく」という紙芝居を見ながら、お腹の中が元気でいるための5つの約束を学んだり…
うんちの形でお腹の中の様子が分かるということも知れましたね
5つの約束はきちんと覚えた子が多くたくさん答えている姿も見られました
また、元気なうんちを出すための「おなかたいそう」も教えてもらい
みんなで体を動かしながら楽しく学ぶことができました
ヤクルトさんから子どもたちにプレゼントももらい給食の時間にみんなで頂きました
これからもおなかが元気でいられるようにたくさんご飯を食べていこうね
先日、晴天の中高篠山へどんぐりの苗植樹に行ってきました。
こども園から30分…たくさんのカーブのある山道を登り、やっと現地へ到着!
まずはどんぐりの植樹についてお話をしていただき、グループに分かれてさっそく苗を植えていきます🌱
みんなが年少組の時に植えたどんぐりが小さな苗になり、今それを山に植えています。みんなと一緒に少しずつ成長していたんですね☺️
どんぐりの実をつけるまでまだまだ時間はかかりますが、大きく育って欲しいですね🌟
お家の方も準備や送り迎えをありがとうございました😌
木曜日にどんぐり植えを行いました!
年少組の時に植えたどんぐりが芽を出して大きくなっているのを見て
「すごーい!おっきくなってる〜」と驚いていた子どもたち👀
バスの先生にやり方を教わり
「根っこがながーい」
「手が土だらけ🖐️」
頑張って植え替えることができました
来年は山に植えに行こうね
11月6日(水)
ふたばこども園では、“秩父の山を子どもたちの手で元気にしよう”ということで、毎年どんぐり植樹を行っています。
例年、年少組のときに子どもたちが拾ってきたどんぐりを植えて苗木に育てたものを、2年後の年長組になったときに秩父の山に植樹していますが、今年は稀にみる不作の年だったようで、代わりに“カエデ”の種を植えました。
「なぜ植えるのか」「どのように植えるのか」のお話もしっかりと聞いて…
牛乳パックに手のスコップで土を入れて🪴
トントンッと平にしてから、種を入れて…
土のお布団をかけてあげます
最後は「大きくなあれ🍁」のおまじない✨
2年後、どのくらい大きくなるのか楽しみですね🌟
おひさまも出てきたので、たまごぐみもおいも掘り。
さーあ、掘るぞー!
「え、どうしよう…」と土を見つめるたまごさんぼう然とする姿に笑ってしまいました。
何もなさそうだけど掘ってみる?
掘り始めたら、おいもが出てきたー!!!
大きいおいもが出てきたね。
おてても真っ黒にして頑張ったもんね!
畑の土は無理〜
いっぱいとれたから、給食の先生においしい物を作ってもらおうね
やっと晴れた〜おいもほり🤗
おいも、どこかな〜?
「みーつけた!」
「おっきいー」「いっぱい〜‼︎」
手をまっくろにしながらも、がんばりましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
畑のおじさん・おばさん、ありがとう✨
🌼 芋の汚れが落ちきらず、ごめんなさい( ; ; )
今月末のハロウィンに向けて、
年少組は2つの制作に取り組みました✂️
1つめはぐるぐるおばけの飾り🌀👻
好きな色を選んでスタート!
とても素敵なお部屋になりました🌟
2つめはコウモリのサングラス🦇🕶️
難しい形でしたが、上手に切れる子が多くて
びっくりしました!
早くつけたくてウキウキの子どもたち…🎶
完成したサングラスをつけて、
年中さん年長さんにお披露目しました!
待機コウモリが可愛かったのでパシャリ📸
自分たちで作ったもので遊べてとても嬉しそうでした💖
ハロウィン当日も楽しみだね🎃
今日は楽しみにしていた園外保育にバスに乗って行ってきました
久しぶりのお出掛けに朝からワクワクの子どもたち
きのこのお話をしながら向かいました!
特別な帽子を被り、きのこができるまでの工程を見学しながら教えてもらいました
見たことのない機械が動いていたり、種類によって作りかたが違うことも発見できましたね
えのき茸としいたけの収穫体験もさせて頂き、貴重な体験ができました!
お家に持ち帰りますので収穫した時のお話も聞いてみてください
アグリカルチャーセンターの皆さんありがとうございました