トップページ »

ふたばNEWS

プール開き

2023年6月20日

今週もよろしくお願い致します。

月曜日は朝礼から始まります。

先週と違う事…それは

プールが待っている事! でした。

初日ですので、水深も浅く水あそびとして楽しめる程度。

プールサイドのパラソル⛱が開いていたら、プール🆗

今年もたくさんプール遊びが出来ると良いですね!

くれぐれもカードの『◯ or ❌ 』の記入を忘れないようにお願い致します。

 

 

今年もプール完成!

2023年6月17日

朝から太陽が眩しい今日。

保護者会役員さんによるプール作りが行われました。

皆さんとても手際良く、1時間もかからず完成です。

最後に日よけとカバーをかけて出来上がり。

来週の月曜日がプール開きとなっています。

今年も楽しく水遊び、プール遊びができそうです。

暑い中ありがとうございました😊

デカルコマニー(年中組)

2023年6月16日

2日間に分けて行った制作の様子をお伝えします🙋🏻‍♀️

6/15

初めての自分の絵の具を使って、デカルコマニーをしました。

先生の見本を見ると、「すごーい✨」「早くやりたい‼︎」と楽しみにしている様子😊

まずは絵の具の使い方を一緒に確認して、絵の具の量を気をつけながら取り組みました。

どんな模様になってるかなとドキドキしながら開くと、一人ひとり色々な模様の気球ができました🌟

6/16

今日は空を飛ぶ乗り物の仲間を描きました✏️

子どもたちに聞いてみると、「ひこうき!ヘリコプター!ロケット!ふうせんも!」と仲間がたくさん出てきて、楽しそうな絵が完成しました。

気球に乗ってみたいなぁなんていう声も聞こえてきました😆

☆6月の誕生者☆

2023年6月16日

6月生まれのおともだち

お誕生日おめでとうございます

たまごぐみ

ひなぐみ

ひよこぐみ

うさぎぐみ

ひつじぐみ

ぞうぐみ

くまぐみ

農工生体験実習

2023年6月15日

昨日に引き続今日もお姉さん方が来園しました。

メンバーは変わりましたが、子ども達にとって、とても嬉しいお客様!

朝からたくさん遊んでもらいました。

クラス毎の活動の様子です。

卒園児の姿があり、お互い懐かしんだり、成長に驚いたり。

 

将来の夢は?と質問すると、皆さんきちんとした答えで、とても立派だな…と感心しました。

秩父農工ライフデザイン科の専門科目「子どもの発達と保育」。今回の体験実習は知識や理解を深めることが目的だったそうです。

この2日間、たくさんの経験をし子どもたちとも積極的に触れ合っていただきありがとうございました。お疲れ様でした!

またぜひ遊びに来てくださいね。

『ありがとうございました』 ふたば子ども園一同

 

 

キッズパーク(年少組)

2023年6月15日

今日は楽しみにしていた初めての園外保育

行き先は…キッズパーク

バスに乗るときの約束をし、園長先生に

「行ってきます!」と挨拶をして出発進行

バスから降りる前から大興奮の子どもたち

室内と、外に分かれて遊びました

トランポリンで跳ねたり、高台に登って…

「お家はみえるかな〜」

「やっほーーーーーーーーー!!!」

子どもたちの声はお家の人まで聞こえたかしら…

ボールプールでは滑ったり、ジャンプしました

高さのある一本橋もあきお先生と挑戦

好きな遊具も一人ひとり違って、

個性を感じられて面白かったです

遊んでる子どもたちからは

「楽しい!楽しい!」と、たくさん聞くことができたり、

表情を見ることができて、

とても嬉しかったです

今日はゆっくり休んでくださいね

お楽しみ給食

2023年6月14日

先週から始まったお楽しみ給食。

今日も嬉しいことに「給食はなにかな?」と、朝から楽しみにしている声が聞かれました。

今日のメニューです。

きゅうり🥒は毎回大人気なんですよ!

来週のメニューは…

やっぱり秘密のお楽しみ❤️

 

農工のお姉さん先生

2023年6月14日

毎年、秩父農工3年生のお姉さん方が『職業体験』として来園しています。

今年も14、15の2日間に分かれて、お姉さん先生になってくれています。

朝から元気に外遊び。

その後あいにくの雨☂️となってしまい、ホールに移動して自己紹介です。

そして各クラスに分かれて、子どもたちと一緒に1日過ごしてもらいました。

皆さんとっても優しくて素敵な笑顔!

自然と子どもたちもニッコリ!

 

最後にお姉さん方から一言ずつ今日の感想をお聞きしました。

「不安だったけれど、子どもたちから近寄って来てくれ嬉しかった」

「小さいのに、色々お話しができてビックリしました」

「初めてのこともすぐに覚えて動けて、すごいなと思いました」等…

今回の経験が、卒業後の各進路で少しでも役立ってもらえたら嬉しいです😆

1日楽しい時間をありがとうございました😊

そして素敵な手作りプレゼント。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました🛍

あさがお観察画(年中組)

2023年6月12日

5月17日

種を植えて一週間程で双葉の芽が出てきた様子をみんなで観察しながら描いていきます

葉っぱの形を見ていく中で、「ちょうちょみたい!」「リボンに似てるね!」などと話している様子がたくさん見られました

6月12日

悪天候が続きなかなか本葉が出てこなかったのですが、子どもたちのお世話のおかげで大きくなってきました

まずは双葉と本葉の違いを見つけていくと、「本葉の方がザラザラしてる!」「茎にも小さな毛があるよ!」と発見することができました。

今日で3回目の観察画となったので、子どもたちの取り組む姿勢も慣れてきた様子が見られました

これからツルが伸び花を咲かせる日を楽しみに、お世話を頑張っていきましょう!!

楽しいワーク(年少組)

2023年6月9日

今日は、楽しいワークを行いました。

まずはみんなで楽しいワークのマークとロッカーを確認…

 

実際に、お友だちにも、“さくらんぼ“だったり”ひこうき“だったり、一人ひとりのマークがあるね!

”私は「○○マーク」、僕は「○○マーク」だよ“という元気な声も聞こえてきました

みんな自分のマークをしっかり確認している様子も見られました。

楽しいワークでは、同じマークの帽子とカバンをしまうという内容でいざワークをスタート!

”同じマークはどこかな〜?“と悩みながら”ここだ!“とみんな上手に同じマークのカバンと帽子シールを貼り、ロッカーにしまえるように貼れていました!