トップページ »

ふたばNEWS

園外保育(年長組)

2023年5月22日

羊山公園のアスレチック広場に行ってきました!

園にはない遊具に大興奮の子どもたちですが、

遊ぶときの約束を思い出しながら遊べました!

グラグラする橋や高さのある遊具に「こわい〜」と言っていた子も

友だちや先生と一緒にやるうちに「できたよ!」「たのしいね!」と

言いながら遊べていました!

気温があがり、暑い日でしたが、たくさんの木のおかげで

涼しいところで遊べましたね!

これから暑い日々がやってきますが、

水分をとりながら工夫して過ごせるといいですね!

亀ちゃん仲間入り

2023年5月21日

迷子の亀ちゃん🐢を保護した保護者の方から相談を受けて、園の池に金曜日から仲間入りしました。

まずはこども達に紹介しました!

「優しく甲羅を触ってね」

「頭はビックリするから触らないでね」

みんなおっかなびっくり!Σ(・□・;)

午後には池に放流(放置かな?)しました。

亀ちゃん、早く『ふたばが池』に慣れてね❤️

 

ちなみに…

この日の給食メニューは、ハンバーグでした。

⬆︎この状態、似ていませんか??

 

インフルエンザ欠席者状況

2023年5月18日

本日のインフルエンザによる欠席者状況です。

ぞう組  1名

皆様もお気をつけてお過ごしください。

楽器遊び(年少組)

2023年5月18日

今日は楽器遊びをしました

楽器の名前や、使い方の話を聞いて…

いざ、演奏に挑戦

初めは恐る恐る叩いていた子たちも

回数を重ねるうちに楽しそうに叩くことができました

見ている子たちはお客さん

一緒に手拍子をして楽しみます

「楽器遊びは楽しいね〜」

「私はトライアングルが好き〜」

など、自分の好きな音色を見つけることもできました

終わった後は身体を使って音を鳴らしてみました

ベロや、唇、お腹、足など…

音が出せるところはたくさん

お家でもやってみてくださいね

裸足で外遊び(ひな・たまご組)

2023年5月17日

真夏日となった今日、日陰で

ひな・たまご組で裸足になって外遊びをしました☀️

素足で触れる砂の感覚に戸惑う子もいましたが…

たらいに水を入れちゃぷちゃぷしたり

ホースでちょっぴり水浴びをして涼んだりと

いつもとは違う外遊びを楽しみました

裸足で遊ぶと、【土踏まずの形成】にいい影響があったり、

足の裏は『第二の心臓』とも呼ばれることあるそうで、裸足でいろいろな感覚を感じることで

脳にも刺激が伝わり、五感を養うこともできるそうです。

また、足の裏からさまざまな刺激を受けることで、全身の血行が促進され身体が温まり、

足つぼマッサージの効果の一つとされる代謝改善と同じ効果が得られることで

【風邪予防】にもなるそうです💡

 

また、晴れた日には熱中症などにも気をつけながら

このような活動を取り入れていきたいと思います

はさみ練習✂️(年少組)

2023年5月12日

今日は初めてのはさみ練習をしました✂️

先生のお話を聞く姿勢も上手になってきましたね!

はさみの持ち方や、ポイントを押さえて…

いざ、はさみで紙をチョキチョキ✂️

みんな真剣にはさみを使って紙を切ったり、

色々な形にかたどったり、上手にはさみを使うことが出来ました!

その後は、みんなで切った紙を床に集めて…

3B523F7F-F987-46F7-A2AC-8303BE7E062D

雪遊びをしました。

自分達で切った紙がこんな楽しい遊びになるなんて素敵ですね

また、はさみを使って、楽しい遊びをしようね

あさがおの種植え&観察画(年中組)

2023年5月11日

5月8日(月)

あさがおの種植えを行いました!

種植えの前には、あさがおポスターでお勉強

芽が出てからどのように生長していくのかどんな色の花を咲かせるのかを知ることができ、ドキドキ・ワクワクの子どもたち

実際に種を植える時には、土をポットに入れながらショベルカー気分になったり、数種類ある種の中から選んだものを植えていったりと楽しみながら取り組むことができました!

5月11日(木)

種植えをした様子を思い出しながら観察画を描きました✏️

種を植える時に大切な土の色や種の形など…みんなで話しながら進めていきます。

これから双葉や本葉の様子も観察していきます🌱

毎朝の水やりを頑張りながら生長を楽しみましょう

☆5月の誕生者☆

2023年5月11日

5月生まれのお友だち

お誕生日おめでとうございます

ひなぐみ

ひよこぐみ

ひつじぐみ

ぞうぐみ

くまぐみ

ふたばっこクラブのお誘い

2023年5月9日

2・3歳の未就園児のお子様を対象にした「ふたばっこクラブ」が6月より始まります。

お子さんだけお預かりして、おもちゃで遊んだり、簡単な制作を楽しんだり、園庭で遊んだりするプチ園生活体験です。

お子さんに、友だちと過ごす経験をしてほしい、お子さんの遊び場がほしい…等の声にお応えして、今年も感染対策をしながらお預かりしたいと思います。

日程は、HPの「未就園児クラス」の年間予定表をご覧ください。

時間は、10:15〜12:00です。お預かりには、料金がかかります。

保険加入等の事前手続きが必要となりますので、参加したい月の前の月に、お声かけいただきたいと思います。(園庭開放の時等に、料金、持ち物等についてお知らせできます。)

園のHPでも、料金、持ち物等についてお知らせしていますので、ご覧ください。

  皆様のご参加をお待ちしています

キッズサークルのお誘い

2023年5月9日

1歳、2歳、3歳の未就園児のお子様と、保護者の方を対象にした「キッズサークル」が5月末の水曜日より始まります。

園庭で遊んだり、うたや体操、簡単な制作や体育遊び等を通して、園の様子を感じていただいたり、友だちや保育士と触れ合ったり、ママ友ができたりする楽しい場になったらと願っています。

公園や児童館に遊びに行くような感覚で遊びに来ていただけたらと思います。

日程は、水曜日    10:30〜12:00です。

(HPの「未就園児クラス」の年間予定表をご覧ください。)

参加費は無料です。

参加には事前予約が必要です。参加希望日の、前の週の木曜日より、電話・口頭にて受け付けます。感染予防のため、人数制限をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

参加される場合は、水筒や帽子等をご用意ください。初回の時に出席カードをお渡しします。毎回出席スタンプを押しますので、ご持参ください。

 たくさんの方のご参加をお待ちしています