トップページ » ふたばNEWS

ふたばNEWS

始業式

2024年9月2日

夏休みは楽しく過ごせたでしょうか

夏休み中、預かり保育に参加したお友だち。

ご家庭でゆっくり過ごしたお友だち。

ご家族で遊びに出かけたお友だち…。

いろいろな思い出を作って、久しぶりにたくさんのお友だちが登園してきてくれました

「海に行ったよ」「ホテルに泊まったよ」等、先生やお友だちに話して、盛り上がっていました

グーンと背が伸びているお友だち。学年ごとに身体測定を行いますので、お楽しみに

今日は始業式。残暑がまだまだ厳しいので、テラスの屋根の下で、園長先生の話を聞きました

少しずつ生活のリズムが戻るように、ご家庭では早寝早起き、朝ごはんをしっかりと食べてから登園しましょう

2学期もよろしくお願い致します

縁日あそび

2024年8月30日

夏期保育の8月19-20-21日の3日間に、コースごとで縁日あそびを楽しみました。

1日目

2日目、3日目👀

おめんやさん(やりなげ)、げーむやさん(ばすけっとごーる)、よーよーつりやさん、かきごおりやさん、ぼーるすくいやさん(わなげ)と、お店やさんをまわって夏の楽しい思い出作りができました。

お手伝い頂きました役員の皆さま、ありがとうございました。

 

今年もお世話になりました!

2024年8月27日

今年は梅雨入りが遅く、プール開きも予定通りできました。

あれから2ヶ月…

熱中症警戒アラート🥵も度々発令されることも多かったです。

プール遊びができる日は朝からみんなとっても嬉しそう

朝プール掃除🧹をしていると『今日はプールに入れるんだ!』と察する子も!!

 

そんなお世話になったプールが今年の役目を終え、静かに片付けられました。

このシートはプールの下敷き。

 

分割されているプールの間に挟まれ、水漏れを防いでくれたゴム。

 

消毒槽と裸足の足裏を守ってくれたゴザ。

 

プールの跡地はこんな感じです。

また来年、安全にこども達をたくさん楽しませてあげてくださいね。。

 

☆8月の誕生者☆

2024年8月21日

8月生まれのおともだち

お誕生日おめでとうございます

ひなぐみ

ひよこぐみ

うさぎぐみ

ひつじぐみ

ぞうぐみ

すごい〜\(^o^)/

2024年8月15日

お盆特別預かり保育中の今、秩父警察👮‍♂️からお電話をいただきました。

なんだろう?と思っていたところ…

『交通安全こども自転車全国大会』(8/7 東京ビッグサイトにて)において、秩父第一小学校のチームが優勝🏆したとの事!!

第一小学校と言えばふたばこども園の卒園児も多く、今回のこのチームにも沢山の見覚えのある面々が😛

去年は埼玉県大会で優勝し全国大会ではとっても残念な結果に涙していたこども達(DVDで見せていただきました)

今年は見事にリベンジ!!

こども達の喜ぶ顔が目に浮かびます💖

ずっとずっと練習していると聞いていたので、その成果が結果となり本当に良かったです。

立派です👏

どんな事でも目標を持ちやり続けることは簡単な様で中々出来ない事なんです。

後輩の在園児達共々、私達も見習って過ごそうと思います。

 

『みんな〜!   日本一  おめでとう㊗️🎉㊗️』

令和7年度入園説明会のお知らせ

2024年8月3日

令和7年度入園希望のご家庭に向けて、「入園説明会」を行います。

園生活についてや、入園の手続きについて等、わかりやすくお伝えしますので、お気軽にご参加ください。

日時・・・令和6年9月4日(水)  10:30より(11:30終了予定)

場所・・・秩父ふたばこども園   ホール

駐車場・・・園舎裏 又は  池の横の駐車場   (職員が誘導します)

持ち物・・・スリッパ、筆記用具

入園対象年齢

年少組・・・令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ

2歳児・・・令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ

1歳児・・・令和5年4月2日〜令和6年4月1日生まれ

申し込み方法      ホームページの「お問い合わせ」よりお申し込みください。

入力いただく内容   →   題名のところ「入園説明会予約」

①お子さんの氏名     ②お子さんの生年月日     ③性別

④保護者の氏名     ⑤住所     ⑥電話番号     ⑦メールアドレス

当日ご都合のつかない方は、9月5日以降、書類をお渡ししますので、電話で連絡の上、お越しください。

ご兄弟が在園している方は、書類のみお渡ししますので、お声かけください。(説明会への参加は不要です)

9月4日のキッズサークルは、お休みとさせていただきます。ご了承ください。

 ホームページにてご予約の上、お気軽にご参加ください  

藍染め体験(年長組)

2024年7月29日

先週の土曜日に年長組の親子行事、藍染め体験がありました。

思い思いの柄になるようビー玉や割り箸を使い形作りをしてから、藍液に浸けて染めます。

上手く染まっているかは最後までわからないのでドキドキでしたね💕

自分だけのオリジナルハンカチができました🌟お家の人のハンカチもとっても素敵😍

藍染めを頑張ったご褒美のかき氷は特別美味しかったですね🍧

今度みんなが揃うのは31日。楽しみにしています❤️

園内研修をしました✏️

2024年7月24日

いつもは子ども達と走り回っている私達ですが、終業式の日の午後は『園内研修』を行いました。

日頃はゆっくり話し合いをする時間が持てないのですが、保護者の皆さまに協力して頂いたおかげでこの様な時間を設ける事ができました。

 

2学期に向け一人ひとりが少しでも向上できるよう、頑張ります。

 

夏休み中は園外研修に参加する先生達もいますので、不在となる日もありますが何かありましたら

園にご連絡いただくか、コドモン内の連絡機能をご利用ください。

引き渡し訓練

2024年7月24日

あまりにも暑すぎる為、急遽変更がありご迷惑をおかけしました。

全園児お迎えと言う事で朝から楽しみにしていたようです!

平日の日中にも関わらず、緊急時の対応訓練にご参加いただきありがとうございましたm(._.)m

 

年中組

 

年少・ひな・たまご組

 

年長組

今後も何事も無く過ごせる事を願っています。

1学期 ありがとうございました😊

2024年7月24日

月曜日22日は1学期の終業式でした。

4月の始業式では参加出来なかった、ひな・たまご組の子ども達も今回はお兄さんお姉さんと一緒に参加。

とっても上手にお話しも聞ける様になりましたね!

1学期の出来事や頑張った事を振り返り、先生たちから大きな拍手をもらいました。

夏休み中のお約束や過ごし方を伝えた後、各クラスに戻り担任の先生からいっぱい褒めてもらえた様です。

次に全員で集合するのは2学期の始業式です。

心も体もきっと一回り大きくなっているみんなに会えるのを楽しみにしています🌻

 

今学期もありがとうございました