トップページ » ふたばNEWS

ふたばNEWS

バス🚌の訓練

2022年9月14日

先日の痛ましい事故を受け、バスからの緊急脱出法や取り残された時のお知らせ方法の訓練を

色々な園で行なっている様です。

ふたばでも昨日、まずはバス利用の子どもたちから伝えてみました。

運転手さんの椅子に座って、ラッパのマーク🎺を押す事。

大きな音を出すためには、おしりでドン!でもオッケーよ。

ドアの開け方も、練習してみました。

いつもは、「勝手にドアに触らないでね💖」と言っていたので、今日は堂々と触れます🚪

ドアはちょっぴり重かったようです。

このような状況にならないよう今後も十分気をつけて、過ごしたいと思います。

 

 

令和5年度 年少組に入園予定のお子さんへのお知らせ

2022年9月14日

来年度年少組に入園予定のお子さんを対象に、ミニ運動会を行います。

感染対策のため、男女別で時間をずらしてゲームに参加していただき、「幼稚園部門の入園願書」等の書類をお渡しします。30分ほどで終了の予定です。ご都合をつけてご参加ください。

日時     10月12日(水)

男の子   10時20分より         女の子   11時より

場所       秩父ふたばこども園      ホール

駐車場     園舎裏または池の横   (職員が誘導します)

持ち物    上履き/スリッパ

参加に予約はいりません。みなさんのお越しをお待ちしています。

当日ご都合が悪い方は、12日以降にお渡しできますので、園までお越しください。

10月12日(水)のキッズサークルはお休みさせていただきます。あらかじめご了承ください。

一週間が始まりました

2022年9月12日

毎週月曜日は朝礼があります。

今日は、今週土曜日がお誕生日なのは誰でしょう?クイズから…

元気に手を挙げて答えてくれたのは、うさぎ組の女の子。

『A先生です!』

担任の先生の誕生日を知っていたのです👏

もちろん当たりですが、もう1人は?

『幼稚園です!』

そう答えたのは、ぞう組の男の子でした。

また今週末から来週は、休日祝日が控えています。

みんなでもう一度、交通安全について考えて見ました。

その後は、運動会で行う準備体操を今日からみんなで覚えました。

その頃ワンパクルームでは、年中組親睦会が行われていました。

今週もよろしくお願い致します🥺

 

お楽しみ給食

2022年9月8日

2学期初の『お楽しみ給食』

今回は、ホットモットさん特製の🍛ふたば限定カレーライスでした。

園で採れたトマト🍅を添えて!

6月からスタートした水曜日お楽しみ給食は、今月いっぱい迄です。

メニューは本当にお楽しみですが、子ども達も毎回楽しみに待っていてくれます。

だいぶ慣れて来たようで、各クラスに運んで行くと「あっ‼︎今日はゼリーだ💖」

「キュウリ大好き💕」「ハンバーガーだ」と色々な嬉しい声が聞かれます。

後3回も、お楽しみにね!

 

今日の様子です!

2022年9月5日

午前中各クラスを訪ねて見ました。

何してるのかな?

たまご組→散歩から帰って来た所

ひな組→体操中

つばめ組→制作の説明を聞いてます

ひよこ組→英語レッスン

うさぎ組→夏休みの思い出画

ひつじ組→夏休みの思い出画

ぞう組→当番表作り

くま組→当番表作り

あっという間に通常モードで過ごせる子どもたちって「スゴイ!」ですね💖

 

年長組親睦会

2022年9月5日

3年振りに、女性部役員さん主催の『親睦会』が開催されました。

ずっと出来ずにいた為、少しだけ明るい兆しが見えた感じがして私たちも嬉しく思いました。

初めに副理事長によるお話があってから

進学先の小学校別に分かれて、限られた時間ではありましたが交流が深められたようです。

またこのような機会が持てたら…と思っています。

ちなみに来週は、年中組親睦会予定です。

2学期が始まりました

2022年9月4日

9月1日からワクワクの2学期が始まりました。

始業式では久々の整列でしたが、集合の曲をかけると上手に並べました!

9月1日は『防災の日』

園庭にて、地震が起きたらどうすればいいの❓

みんなで考えて…

大事な頭を守って「イモムシのポーズ」

小さなお友だちも頑張っていました。

そしてこの日は、おもしろ&めずらし野菜をいただいたので「なんでしょうコーナー」を作っておくと

一生懸命考えている姿が!

丸いカボチャ🎃をスイカ🍉?

細長いカボチャをきゅうり🥒?

色々な答えが聞かれました。

食欲の秋ももうすぐですね🌰🍠🍎🍏

今学期も よろしくお願い致します😀

 

 

令和5年度入園説明会について

2022年8月27日

令和5年度入園希望のご家庭に向けて、「入園説明会」を行ないます。

日時  令和4年9月7日(水)10:30より(11:30終了予定)

場所  秩父ふたばこども園 ホール

駐車場 園舎裏または池の横の駐車場(職員が誘導します)

持ち物 スリッパ、筆記用具

入園対象年齢

3歳児・年少組 (H.31.4.2~R.2.4.1生まれ)

2歳児・ひな組 (R.2.4.2~R.3.4.1生まれ)

1歳児・たまご組(R.3.4.2~R.4.4.1生まれ)

説明会への参加は、ホームページの「お問い合わせ」よりお申し込みください。

入力いただく内容

   題名 → 「入園説明会予約」

①お子さんの氏名   ②お子さんの生年月日   ③性別

④保護者の氏名  ⑤住所  ⑥電話番号  ⑦メールアドレス

当日ご都合のつかない方は、9月7日以降、書類をお渡ししますので、電話で連絡の上、お越しください。

兄弟が在園している方は、書類のみお渡ししますので、お声かけください。(説明会への参加は不要です)

ホームページでご予約の上、お気軽にご参加ください

 

最後のプール遊び🏊‍♀️

2022年8月26日

今年購入したプール。

思わぬ暑さで『熱中症アラート発令中🥵』の日々…

子どもたちの体調が最優先なので、思うようにプール遊びが出来ませんでした。

今日の預かり保育では、最後のプール&水遊びを楽しみました!

明日はお世話になったプールを、先生達で解体し片づけをします。

今年もケガなく遊べ、良かったです。

来年まで、さようなら〜(・◇・)/~~~

夏期保育 Part2

2022年8月21日

誕生会チームはお祝いをした後、いつもなら先生達の寸劇やら出し物があるのですが…

今回は素敵なゲストをお迎えしました。

卒園児を含むフラダンサーの皆様です。

少しだけ動画を載せます(容量の関係で短くてすみません)

3F7BB09F-81FB-43EA-9E31-16A7714C3557

2F33C2E7-7545-4071-AC03-F76631C8979A

クイズを出題してくれたり、一緒に踊ってくれたり。子どもたちも興味津々でした。

先生の中でも体が勝手に動いてしまったのか?飛び入りで参加させてもらった2名💃

創作ダンスになってしまいましたが、ひと時のチームの一員気分は味わえたようです💖

皆様、ありがとうございました😊

秩父音頭演奏では、こちらも飛び入りと言うか、可愛いい2人が演奏を披露してくれました!

AE6D0684-1476-4AE2-84FC-CBFE7A4B3545

147522DF-CE21-4D2D-8A6A-FC623FCDE320

お見事👏