トップページ » ふたばNEWS

ふたばNEWS

さつまいものコンテ画(年中組)

2022年10月28日

今日は遠足で収穫した、さつまいものコンテ画を制作しました!

まずはクレヨンで土、葉っぱ、ツル、芋の輪郭を描きます!

「大きいお芋にする!」「ハートの形の葉っぱだね!」

「お芋にはおヒゲがあるよ!」と

思い出しながら描いていました!

次に赤と青のコンテを使って色を塗ります。

芋の皮が剥けた所は黄色のコンテを使って表現したり、

少し茶色を混ぜて塗ったりしいました。

最後にティッシュでクルクルと擦ると・・・

色が混ざり紫色に!!!

美味しそうなさつまいもになりました!

それぞれが色々な形を描き、お部屋にミニ畑が出来ました! Read the rest of this entry »

ミニ運動会

2022年10月27日

10月21日

 

年中・年少・ひな・たまご組でミニ運動会をしました!

各クラスを3つに分けた合同チーム3つと、たまご組チームです。

 

準備運動はラララ体操

種目は…

綱引き!

玉入れ‼︎

リレーの3種目❗️

優勝は…たまご組チーム‼︎

途中で応援団も来てくれて

楽しい時間が過ごせました

ハロウィン制作(年長組)

2022年10月27日

10月30日の日のハロウィンに向けて、お面制作をしました

用意してある土台と材料を見て、「どんなお面にしようかな」と想像力を働かせる子どもたち

かぼちゃやフランケンのお面…

画用紙やスズランテープを髪の毛のようにしたりと、個性豊かなお面が完成しました

ハロウィンが待ち遠しいですね👻

体育教室(年中組)

2022年10月21日

20日(木)

運動会のご褒美として子どもたちがもらった縄跳びの練習が始まりました!!

まずは使い方を教えてもらったり、ジャンプの練習です!

2回跳ぶ“二跳躍”と1回だけ跳ぶ“一跳躍”と跳び方にも名前があることも知れましたね

縄を回す際には、はじめは跳ばずに前後に回す練習を行うと、持ち方に苦戦していたり…上手にできている子がいたり…と様々な姿が見られましたが、どの子も目をキラキラさせながら取り組んでいました

縄跳びの結び方も教えてもらいましたね!

帰りの外遊びの時間になると「縄跳びの練習しよう!」と張り切っている子どもたちでした

これから3月にかけて前跳びへのチャレンジが始まります!

頑張っていきましょう

園外保育(ひな)

2022年10月20日

今週の水曜日にバスに乗ってミューズパークへ行ってきました🚌

バスに乗るのも3回目になり、バスから手を出さないなどの約束を守って上手に乗れる子が増えてきました

ミューズパークに着き、まずはおやつタイム

いつもと違うところで食べるともっと美味しいね!

おやつを食べたらどんぐりが落ちているところまでよーいどん❗️

「帽子がついてる〜」

「おっきい〜

と、夢中になってたくさんどんぐりを拾うことができました!

イチョウの木、どんぐりなどたくさん秋を感じることができました

また、バスに乗ってお出かけしようね

学校見学(年長組)

2022年10月19日

今日は第一小学校へ学校見学に

行ってきました

就学時の健康診断も始まったり、

ランドセルが家に届いたりと…

学校を意識する子も増えてきました

行きは交通ルールを確認しながら歩いて行きました

歩道橋を歩くのは初めての子もいて

ドキドキ…ワクワク…

広い校庭にも興奮気味だったり、

学校の授業の様子を見せてもらったりしました

お兄ちゃん、お姉ちゃんがいる子は

「こうに勉強してるんだね~」

と、尊敬の眼差しで見ている子も…

普段の学校の様子を見せてもらって、

一年生になるのがますます楽しみになりましたね

図書室ではたくさんの本に目移りしてしまうほどでした

司書の先生が絵本の読み聞かせもしてくれて、

とても楽しい時間を過ごせました

園内の様子🎃

2022年10月18日

10月になると園内はハロウィン🎃👻に染まります。

子どもたちも「こわい〜」と言いつつ、嬉しそうです!

今年のハロウィン🧟‍♀️🧟‍♂️

どうなるのかな…❓❓

ミニ運動会(年長組)

2022年10月18日

頑張った運動会から早いもので一週間…

昨日は園庭でミニ運動会を行いました

朝から得点表の準備を手伝ってくれる子も…

「何の種目をするんだろう~」

準備をしながらもワクワクの子どもたちでした

年長組を4チームに分けて…

今回の運動会は準備体操から得点が入ってしまいます

いつもより気合いの入った体操がみられました

玉入れ、葉っぱ集め競争、ストライダーリレー、

障害物リレー、駆け足跳び競争、しっぽ獲り競争などなど…

運動会とは違った種目を楽しむことができました

子どもたちの好きな種目は…

玉入れと、葉っぱ集めが人気でした

チームも混ぜたのでいつもと違うお友だちを応援したり、

「○○ちゃんて、足が速いんだね」

と、新たな発見もできたみたいです

終わった後は…

「おなかがへった~」

たくさん身体をうごかした後のご飯はおいしっかたですね

今日の給食

2022年10月18日

今日の給食は、『郷土料理の日』。

メニューは、おっ切り込みうどん  みそポテト  デザートとしてプリンでした。

みそポテトは各家庭、各お店によって様々ですが、みなさんはどんなお味が好みかな?

 

 

絵の具制作(たまご組)

2022年10月17日

10月の制作で、絵の具遊びをして

3日間かけてモンスターを作りました

1日目、画用紙に絵の具を垂らして、それを手で塗り広げます

絵の具の感触が面白くて、マッサージをするかのように

楽しむお友だちと、ちょっぴりひんやりしてネチョっとした

感触にビックリするお友だちもいました

2日目、絵の具が乾いたらモンスターの目と口の

色・形を好きなのを選んで貼ります

「1つのお目めにする〜」「口はこれ!」など

自分で考えている子もいました

3日目に最後の仕上げで、黒目をペンで書き、

口の中に歯をクレヨンで描きました

出来上がったのを見て、「ガオ〜!!」というと

「怖〜い!」「かわいい」と反応する子、

真顔で見つめてくる子と様々で可愛かったです

こんな感じで仕上がりました!