今日は 新年長・年中組さんを迎えての新年度のスタートでした!
新しい下駄箱に新しいお部屋、新しい名札📛等々、新しずくし…
園庭で始業式を行いました🙂
整列の仕方も堂々としてますね💕
そして、うさぎ組さんにお引っ越ししてきた新しいお友だちを迎えました。
よろしくお願い致します☺︎
その頃ひと足早く今年度をスタートしている「たまご組さんひな組さんは?」
先生達と仲良く過ごしていましたよ!
明日は入園式。また新しいお友だちをお迎えします😺
今日は 新年長・年中組さんを迎えての新年度のスタートでした!
新しい下駄箱に新しいお部屋、新しい名札📛等々、新しずくし…
園庭で始業式を行いました🙂
整列の仕方も堂々としてますね💕
そして、うさぎ組さんにお引っ越ししてきた新しいお友だちを迎えました。
よろしくお願い致します☺︎
その頃ひと足早く今年度をスタートしている「たまご組さんひな組さんは?」
先生達と仲良く過ごしていましたよ!
明日は入園式。また新しいお友だちをお迎えします😺
初登園の昨日は、あいにくの雨☂️でしたが…
一転し今日は朝から青空☀️の下、元気に登園出来ました🙂
大好きなおうちの方と離れ不安もいっぱいですが、大好きなおもちゃを見つけると笑顔🙂もいっぱいになりました。
まだ全員の方のHPの承諾がとれていませんので、今日は遠くからの撮影のみでごめんなさい🙇♀️
門の横のチューリップ🌷が咲くのと、子どもたちが園に慣れるのと、どちらが早いかな?
令和4年度が始まりました。
初日は『ひな組たまご組』の顔合わせからスタートです。
ホールに集まり、親子で担任の先生達とご対面🙄
その後各クラスに分かれて担任から色々お話しさせて頂きました🙂
園庭の桜🌸も可愛いみんなをお祝いしていました🎈
来週からお待ちしております💕
楽しい園生活を過ごしましょうね!
今月でお引っ越ししてしまうお友だちが、今日が最後の登園となりました。
短い間でしたが、きっと園生活を楽しんでくれたかな?
とっても遠いところへ行ってしまいますが、日本🇯🇵から応援しています!
元気で頑張ってください。
幼稚園在園中から小学校卒業まで、ずっと月曜日の英語レッスンに通っていた子どもたち🧒
昨日最後のレッスンを終えて、挨拶に来てくれました🙂
小学校も高学年になると忙しく大変だったでしょうが、毎週楽しみに通っていたそうです!
一つのことを継続する…中々難しいですが、頑張りましたね💪
最後にみんなで記念撮影📸
中学生になっても、英語の授業を楽しんでください!
週明け園庭を見てみると、蕾だった桜の花がチラホラ…
春を感じています🦜
モクレンの花はダイナミックに咲いています。
上ばかり見上げてないで、下にも目を向けると⬇︎
アリンコちゃんがいましたよ🐜
今日はお天気もよく、過ごしやすい1日でした。
1週間前は寒さに震えた‘卒園式’でしたが…
そんな年長さんも参加して、みんなでドッチボールを楽しんでいました🏐
応援も一生懸命📣
年長さんの動きを見つめています。
見る事で身につく事もたくさんありますね。
桜🌸の蕾もだいぶ膨らんできました🙂
今朝の新聞に、園児のお名前発見👀
冬休みにご家庭で取り組んでいただき、応募した作品がなんと❗️
たくさんの応募者の中から銅賞を受賞したのです👏
『暮らしと牛乳・乳製品 児童画コンクール』
何事にもチャレンジして取り組む姿勢、大切ですね!
おめでとうございます🎊
今日は市内&町内の小学校の卒業式がありました🌸
きっとお疲れのところ、園を訪ねて来てくださいました🙂
卒園から6年…
私達は気持ちだけはあの頃のままですが、子どもたちはみんな立派に成長していました!
今の時代、ランドセル🎒や証書入れに直接ペン🖋で寄せ書きをする🙄と言う事にビックリ‼️
書いてしまって本当に良いのだろうか?と、ヒヤヒヤし手も震えながら一筆書かせて頂きました!
4月からは中学生。3年間はアッという間です。楽しく実りある中学校生活をお過ごしください💖
ありがとうございました😊
今日は3月最後の登園日、終業式でした
園庭に並んでいる背中が、たくましく大きくなりました
先日卒園した年長組のお兄さんさんお姉さんに代わりに、ふたばこども園をリードする年中組のお友だち
じっと話をする人の顔を見て聞けるようになった年少組のお友だち
背の順の並び方を覚えて、上手に並べるようになったひな組のお友だち
きちんと立って、朝礼に参加できるようになったたまご組のお友だち
電車の音がしたら…つい振り返ってみるところもかわいいです
1年間、いろいろなことにチャレンジしてよくがんばりました
3月で、退園するお友だち、職員もいます
離れていても、ずっと友だち…
ちょっぴり寂しいですが、新しい場所でがんばってください
ガオー!木蓮の花の蕾が落ちた…ケバケバを爪につけて、怪獣に変身したお友だち
強そうな爪を付けると、顔まで強そうになります
子どもたちのかわいい顔、真剣な顔、楽しそうな顔…
この1年、たくさん見ることができました。
いつもご理解、ご協力いただいている保護者のみなさまには、感謝の気持ちでいっぱいです。
今年度も、本当にありがとうございました。